ブログ

BLOG

宮島建設が教えます!施工管理技士のそれぞれの違いとは

静岡県浜松市で土木工事を行っている『株式会社宮島建設』です。
弊社では様々な施工管理技士が在籍しておりますので、今回はその違いや特徴をご紹介します。

各種施工管理技士の特徴

Image

施工管理とは、建設プロジェクトにおける工事の実行計画を立て、品質・コスト・納期・安全管理を行う専門職のことです。以下では、各種施工管理技士の仕事内容とその違いについて説明します。

1. 土木施工管理技士
土木施工管理技士は、道路や橋梁、ダム、トンネル、港湾などの土木工事現場で工程管理、品質管理、安全管理などを行います。彼らは工事が設計図通りに、そして安全かつ効率的に進むように指導と監督の役割を担います。

2. 舗装施工管理技士
舗装施工管理技士の仕事は、道路や空港の滑走路などの舗装工事に特化しています。アスファルトやコンクリートなどの舗装素材の選定、施工計画の立案、施工管理、品質保証などを行い、舗装が長持ちするようにします。

3. 造園施工管理技士
造園施工管理技士は、公園や庭園、緑地などの造園工事に関わる専門家です。植物の選定や配置、土壌管理、施工手法の選定、維持管理など、造園に関わる多岐に渡る知識と技術が求められます。

4. 建築施工管理技士
建築施工管理技士は、住宅やオフィスビル、商業施設などの建築工事を管理する専門職です。工程計画、コスト管理、品質管理、労働安全など、建築工事をトータルで管理し、計画どおりに施工が進むようにします。

5. 建設機械施工管理技士
建設機械施工管理技士は、建設現場で使用される機械設備(クレーン、ブルドーザー、ショベルカーなど)の運用計画の立案や管理を行います。機械の効率的な運用、メンテナンス、安全管理などが主な仕事内容です。

施工管理技士の役割とは

施工管理責任者の役割は、建設プロジェクトの特性に応じて異なりますが、共通しているのは現場の進行をスムーズにし、品質や安全、コストなどを適切に管理することです。それぞれの技士には、専門性に合わせた知識と技能が求められ、国家資格を取得することが一般的です。

ご応募はお気軽に

いかがでしたでしょうか。
施工管理者に興味を持った方、活躍したい方は宮島建設で共に成長していきましょう!
やる気ある皆様からのご応募をお待ちしております。

署名

浜松市や静岡県の土木・解体工事は(株)宮島建設
ただいま業務拡大に向け新たな土木作業員を求人中です!
株式会社宮島建設
〒432-8002 静岡県浜松市中央区富塚町1133
電話:053-471-1707 FAX:053-471-1709
※営業・セールス目的の問い合わせはご遠慮願います。

関連記事一覧